社会福祉法人恵光会 きたはら|真岡市|特別養護老人ホーム|ショートステイ|デイサービス|在宅介護支援センター|ホームヘルプサービス
お知らせ
トップページ
法人概要
法人理念
職員募集
苦情解決について
個人情報保護方針
サイトマップ
感染症対策についての取り組み
年間行事予定
高齢者虐待防止のための指針
訪問介護
訪問介護
トップページ
>
訪問介護
「私たちが受けたい介護」を目指し…
「私たちが受けたい介護」を目指し…
・一人一人の生活歴を認める
・話を聞き学ばせてもらう
・共に無理をしない・させない
を心に誓い、私たちヘルパーは利用者の日常生活を応援しています。
施設概要
施設概要
【 所 在 地 】
〒321-4352 栃木県真岡市若旅656
【 営業時間 】
8:15~18:15(年中無休)
【 地 域 】
真岡市内
【 連 絡 先 】
担当者 :篠崎・菊地
電話番号:0285-83-7662
サービス内容
サービス内容
身体介護サービス
身体介護は、利用者に直接触れて行うサービスです。
利用者の体調やペースに合わせて支援を行いながら、ご家族の介護負担の軽減を図ります。
○入浴の介助
・・・・・・入浴が困難な方へのシャワー浴・浴槽での入浴をお手伝いします。
○食事の介助
・・・・・・自力摂取が困難な方へ、調理をして安全に食べていただくお手伝いをします。
○その他のサービス
・足 浴 ・おむつ交換
・清 拭 ・服 薬
・軟膏塗布 など
▲足浴の様子
体調が優れずお風呂に入れない時でも、
少しでも利用者様のお役に立ちたくて
フットバスを利用した足浴。
足浴をするだけで体がポカポカと温まると喜ばれております。
生活介護サービス
心身機能が低下しても在宅で生活が続けられるように調理・買物のお手伝いをします。
○掃除
・・・・・ご契約者の居室の掃除
○洗濯
・・・・・ご契約者の寝具類の洗濯
○その他
・・・調理・買物などのお手伝い
ご利用までの流れ
ご利用までの流れ
1.要介護認定申請
市町村の担当窓口に
「要介護認定」
の申請をします。
▼
2.心身の状況の調査
市町村の職員が自宅を訪問し、心身の状況の調査を行います。
また医師に心身の状況についての意見書を作成してもらいます。
▼
3.介護度の審査
訪問調査員の結果と医師の意見書を元に「介護認定審査会」で
介護の必要性や程度について審査を行います。
▼
4.審査の結果と受けられるサービス
「自立」「要支援」「要介護1~5」の区分に分けて
認定し、結果の通知が届きます。
受けられるサービス
・要支援 ⇒ 在宅サービス
・要介護 ⇒ 在宅サービスと施設サービス
▲ページトップへ戻る
施設へのご案内
社会福祉法人恵光会
き た は ら
〒321-4352
栃木県真岡市若旅656
TEL:0285-83-6662
FAX:0285-83-8662
------------------------------
介護福祉事業
------------------------------
http://www.keikoukai.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
0
0
1
4
8
2
6
5
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
特別養護老人ホーム
|
ショートステイ
|
デイサービス
|
在宅介護支援センター
|
ホームヘルプサービス
|
お知らせ
|
法人概要
|
法人理念
|
職員募集
|
苦情解決について
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
感染症対策についての取り組み
|
年間行事予定
|
高齢者虐待防止のための指針
|
<<社会福祉法人恵光会>> 〒321-4352 栃木県真岡市若旅656 TEL:0285-83-6662 FAX:0285-83-8662
Copyright © 社会福祉法人恵光会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン